【毎日の日課・日本語編】絵本読み聞かせ・童謡・暦の確認(カレンダー)・季節の俳句・おんぷカードとリズムカード

Kids
はじめに

本記事では、ねこぶた家の毎日の日課・日本語編を紹介します。

本記事の対象とする読者
・我が家の日課に興味のある方

※大まかな内容は下の目次をご覧ください。気になる見出しにジャンプ可能です。

絵本読み聞かせ

絵本読み聞かせ

絵本は、基本、1人3冊と決めています。
(もっと読んで!とお願いされたときは、都度、応えて読んでいます。)
子供たちは、図書館で借りてきた本や家にある本を選んで、読んでいます。
参考にしているのは、「くもん推薦図書」に載っている本です。

https://www.kumon.ne.jp/dokusho/pdf/suisen.pdf

童謡

季節にちなんだ歌や子供たちが歌いたい曲を1日5曲、歌っています。
童謡は、おかあさんといっしょの最近の曲や、「くもんのうた200えほん」に載っている曲、幼稚園で歌った曲等を歌っています。
歌うことによって、私の気分転換にもなります。
子供たちが歌うことで、日本の季節を肌で感じ、いろんな言葉を知り、心豊かに育って欲しいと願っています。

暦の確認(カレンダー)

子供たちには、大人になっても、日本の季節や自然の移ろいを肌で感じ、自然の流れに寄り添って生きて欲しいと願っているので、カレンダーで暦の確認をしています。
我が家では、「歳時記カレンダー」と「和食の暦」の両方で暦を確認しています。
私も、知らない知識があるので、とても勉強になりますし、自然の流れに添うことで、心ほっこりします。

歳時記カレンダー

歳時記カレンダーには、二十四節気、七十二候、旧暦、月齢、潮名、六曜、干支が載っています。
「今日のお月様は、どれくらいの大きさかな!?」と、子供たちと一緒に、月の大きさを確認したり、
二十四節気と七十二候を確認することで、細かな季節の変化を感じることができます。
カレンダーの優しい色合いも素敵で、見ていて飽きません。

和食の暦

「和食の暦」は、「歳時記カレンダー」の姉妹カレンダーです。
季節の和菓子、旬の野菜や魚など、季節にあった食材や和食に関する読み物やイラストが載っています。食べ物の旬が分かるので、子供たちはもちろん、私の料理の勉強にもなります。

季節の俳句

くもんの俳句カードを1日1枚、復唱しています。
絵を見て、情景をイメージできるので、良いと思います。
子供たちも、散歩する際、「コスモスって秋の俳句に出てきたね~」等、思い出したりしています。

おんぷカードとリズムカード

これは、先輩ママからオススメして頂いたものです。
それぞれ1日1枚ずつ行っています。
上の子は、バイオリンを習っていて、カードのお陰か、リズム取り、譜読みができるようになりました。

さいごに

今回は、我が家の毎日の日課・日本語編を紹介させていただきました。
何かの参考になれば、幸いです。
疲れた時は、次の日にまとめてやるなど、無理せず、親子で楽しみながら、続けていきたいと思います。

コメント